症状別ブログ

辛いかかとの痛みから解放される方法!

最初の1歩目のかかとの痛み、それは足底腱膜炎かもしれません。

お仕事で立ちっ放しが多い方や走るのが趣味だったり、中高年の方に多い

といわれていますが、どういうことなのでしょうか?

 

賢治さん(30代 仮名)は趣味で週に2回ほどランニングをしていました。

少し前から走り出すと、右のかかとが痛むような気がしていました。

それほどの痛みでもないし、走っていると痛みは消えていたので、

なんとなくそのままにしていたそうです。

 

1か月くらいして、朝起きて1歩踏み出した時に、かかとから頭まで激痛が

はしったそうです。

「これはやばい」と病院で検査を受けると、足底腱膜炎の診断でした。

投薬とストレッチで少しは改善したものの、まだ痛みがあって走るどころでは

ないので、外反母趾で通っている奥様の紹介で当センターにいらっしゃいました。

 

足底腱膜炎は進んでいくと、安静にしてても痛みが続いたり、かかとの骨に

負荷がかかり続けて変形し、骨棘というトゲが出来る場合も。

外反母趾の痛みもイヤですが、かかとや足裏が痛かったら、どの部分を着いていいのか

分かりませんよね。

痛みで出歩くのが辛くなり、このまま歩けなくなったらという恐怖で

日夜不安でいっぱいになりますね。

 

一般的に足底腱膜炎の原因は、スポーツによる足の使い過ぎ(オーバーユース)や

長時間の立ち仕事、筋力の低下、肥満などと言われています。

特に飛んだり跳ねたりするスポーツ選手が多くなるといわれていますが、

みんながみんな足底腱膜炎になっている分けではないですよね。

 

実は足を激しく使いすぎることの前に、土踏まずのアーチがなくなってしまっている

(下図)ことの方が問題なのですね。

                   出典 一般社団法人ネイティブウオーキング協会

アーチが落ちることにより、足底の腱膜が常に引っ張られているので、

激しい運動や立ちっ放しで負担がかかり続けるんですね。

ではどうすれば、痛みを取り除くことが出来るのでしょうか?

 

ここで思いつくのは、アーチが落ちているのだから、その落ちたアーチを

持ち上げればいいのでは。

靴の中にアーチを持ち上げるインソールを入れれば解決するのでは。

でもインソールを取ってしまうとアーチはまた落ちますよね。

それにアーチは上がったり下がったりして、飛んだり跳ねたりした時の

衝撃をかわしているのに、アーチをあげっ放しにしてしまうと、

身体の他の部分に負担がかかってしまうのですね。

 

そしてアーチが落ちるのにも原因があります。

足の病気の先進国であるアメリカでは、オーバープロネーション(過剰回内)という

脚の使い方にあるとされています。

実は間違った脚の使い方、歩き方に本当の原因があるのですね。

土踏まずのアーチが落ちてしまうような脚の使い方歩き方を、

アメリカ足病医学をベースに考えられた、足に負担をかけない理にかなった

ゆるかかと歩き』に変えていくことで、アーチが元に戻り足底腱膜炎

改善していきます。

 

 

賢治さんは当センターで教えている正しい歩き方『ゆるかかと歩き』を身に付けて、

今ではすっかり痛みが取れて、再びランニング開始しました。

今年は東京マラソンが抽選で当たったそうで、「頑張って走ります」と

おっしゃっていました。(残念ながら一般参加は中止になったようです)

 

かかとの痛みで思うように歩けなかった方も、自分の足で好きな所に

行けるようになります。

足裏の痛みで外出するのをあきらめていた方が、趣味のウオーキングや

友達との旅行にも行けますよね。

何よりも歩けなくなるのではと、不安いっぱいで暗かった心が明るくなり、

子供のころ遠足を楽しみにしていた様に、

この先の予定をワクワクしながら決められるようになるんですね。

 

今かかとや足裏の痛みで思い悩んでいる方がいらっしゃったら、

ぜひご相談くださいね。

お待ちしております。。